ヘルシー満腹ご飯で満足度アップ

My Essential

皆さん、こんにちは

今日は、私の「ヘルシー満腹ご飯」をご紹介します。

「ヘルシーだけど、なんか物足りない…」「結局お腹が空いて、おやつに手が伸びちゃう…」そんな日があったりしませんか?私も以前はそうでした。

そんな時に考えたのが、これから紹介する満腹ご飯です。

今回は、私が普段から食べている「しゃぶしゃぶ」を公開します。

まずは、使う食材。

鶏もも肉 150g(薄切り)

鶏むね肉もいいですが、適度な脂身のある鶏もも肉は満足感が高く、薄切りにすればしゃぶしゃぶにもぴったり。

皮も取り除いてヘルシーに。

ぶり 100g(薄切り)

オメガ3脂肪酸が豊富なぶりの切り身は、タンパク質もたっぷり摂れてDHA・EPAも補給。まさに優れもの。しゃぶしゃぶで軽く火を通せば、旨味がギュッと凝縮。

きのこ(しめじ、えのき、まいたけ)

低カロリーで食物繊維が豊富。出汁の旨味を吸って美味しく食べれます。

青菜(ほうれん草、小松菜など)

鉄分やビタミンが豊富。さっと湯通ししてシャキシャキ感を楽しみましょう。たっぷり用意すると満足感もアップ。

豆腐

畑の肉と言われる高タンパク食材。温かいお出汁でいただくと、体もポカポカ。木綿や絹ごしがありますが私は木綿。

ルイボスティー

ノンカフェインでミネラルも豊富。食後のリラックスタイムにはぴったり。

ガリガリくん

食後のデザート。

低カロリーで罪悪感なく楽しめるものを選ぶのがおすすめ。

フルーツ(ぶどう、いちご、バナナ、ブルーベリー)

自然な甘みが嬉しいデザート。ビタミンも補給できますし、季節のフルーツを取り入れると楽しめます。

ノンカフェインコーヒー

カフェインを気にせず楽しめる、もう一つのリラックスアイテム

実際に作ったのはこれ

昆布だしをベースに、少量の生姜スライス(チューブでもOK)やネギの青い部分を入れると、風味豊かに。

味付けはヘルシーにポン酢。

メイン具材は鶏もも肉とぶり

薄切りにした鶏もも肉、ぶり

さっとお出汁にくぐらせていただく。

鶏肉はしっとり、ぶりはとろけるような食感で、それぞれの旨味を存分に楽しめる。

きのこ、青菜、豆腐

きのこは数種類用意すると、食感の違いも楽しめる。青菜は、さっと火を通すだけのみ。豆腐も、お好みのタイミングでお出汁に入れて温める。野菜から出る甘みがお出汁に溶け出して、さらに美味しく。

デザート

ぶどうといちご、ガリガリくん

食後のデザートはぶどうといちごを贅沢に

そして、冷たいものが欲しい時ガリガリくんを。

飲み物

食前はルイボスティー

食後はノンカフェインコーヒー

食事中から食後にかけては、ノンカフェインのルイボスティーとノンカフェインコーヒーで、ゆったりと過ごす。

3つのポイント

1.タンパク質をしっかり摂る

鶏肉、魚、豆腐など、種類の異なるタンパク質を組み合わせる。

しゃぶしゃぶなら、余分な脂も落ちてさらにヘルシーに食べられる。

2.食物繊維をたっぷり摂る

きのこや青菜などの野菜は、低カロリーなのに満腹感を与えてくれます。温かい状態でたくさん摂れるので、体も温まって嬉しいことばかり

3.ご褒美も忘れずに

ヘルシーだからといって、あまりにストイックになりすぎると続かない。アイスや生フルーツなど、ちょっとした「ご褒美」を取り入れることで、ストレスなく健康的な食生活を続けらる

まとめ

いかがでしたか?

とてもシンプルだったと思います。

しゃぶしゃぶは、食材の旨味をダイレクトに味わえて、かつ健康的ななのでおすすめです。

皆さんもぜひ、ご紹介した食材を参考に、ご自身なりの「ヘルシー満腹ご飯」を見つけてみてください。

また次のブログでお会いしましょう!

タイトルとURLをコピーしました