人生、後半戦へ

雑記

少子高齢化社会真っ只中の日本。
さて、日本人の男性の平均寿命は今、何歳でしょうか?

正解は約81歳だそうです。(2023年時点)

いま私はちょうど折り返し地点を過ぎたところ。
ふと立ち止まってこれまので日々を振り返ってみました。

気がつけば、いつの間にかたくさんのモノに囲まれ、時間に追われる毎日。

もちろん、それなりに充実した日々を送ってきたつもりです。しかし、心のどこかで「本当にこのままでいいのだろうか?」という疑問が沸き上がってきたのです。

ミニマリストという言葉を知ったのは、そんな葛藤を抱えていた頃でした。

衝撃でした。モノを減らすことで、時間や心のゆとりが生まれる。そんなシンプルな考え方に雷を打たれるような感覚を覚えました。

それからというもの、少しずつ身の回りの物を見直し始めました。使っていないモノ、なくてもこまらないモノを手放していく。

最初は抵抗もありましたが、不思議なことに、モノが減るほどに心が軽くなっていくのを感じました。

そして、今、以前よりもずっと少ないモノに囲まれて生活をしています。もちろん、いまもなお試行錯誤の連続です。

本当に必要なモノは何なのか?どうすれば、この先の人生をより楽しく過ごせるのか?

このブログでは、そんな私の日々の悩みや気づきを綴っていこうと思います。

・モノを手放すことで得られた変化
・人生折り返しからの新しい趣味の見つけ方
・時間と心のゆとりを生み出すための工夫
・これからの人生を自由に楽しく生きるためのヒント
・etc…

同じように、これからの生き方を模索している方、ミニマムな暮らしに興味がある方、そして何よりも残りの人生を自分軸で自分らしく生きていきたいと考えている方にとって、少しでも参考になるような情報発信ができれば幸いです。

肩肘張らず、等身大の自分で。

このブログを通して、皆さんと一緒にこれからの人生をより豊かにしていけたらと思っております。

さあ、これからの人生を、もっと自由に、もっと楽しく!今日が一番若い日です!

タイトルとURLをコピーしました