心と体を整える!究極のお風呂術で健康を手に入れる🛀

My Essential

毎日を元気に過ごすために、お風呂の時間をただの習慣で終わらせるのはもったいないですよね。🛁

お風呂の時間を、心身の健康をサポートする究極のセルフケアタイムに変える。

そんな私が実践している「究極のお風呂術」をご紹介します!👇

風呂に入る習慣について

これから入浴について語りますが、そもそも週に何回入っていますか?ときかれますと、ズバリ週に2回程度です。

実は、普段はシャワーで済ませています。というのは仕事の関係です。仕事で遅くなると風呂と睡眠どちらをとるかになります。😕

私は睡眠をとっています。体感としてそちらの方が疲れが取れたと感じたからです。🛏️

なので、定時退社の水曜日と土曜日と決めています。調べると少なくとも週二回程度は入った方がいいなんて話も聞いたことがありまして、体感からしても週二回の風呂で満足しています。

個人差があるかもしれないのでご自身の体感も大事にしてくださいね👊

1. 就寝3時間前までに入浴を済ませる

まずは、お風呂に入るタイミングから。🌙質の良い睡眠のためには、寝る約3時間前までに入浴を済ませるのが理想的。

人間の体は、一度温まった体温がゆっくりと下がるタイミングで眠気を感じる仕組みになっています。💡 入浴で一時的に体温を上げておくことで、就寝時間に体温が下がり始め、スムーズに眠りにつくことができるといわれています。😴 

実際、私は2時間未満のときに寝つきが悪いと感じました。10時に寝るなら7時までに入浴するなど、時間を意識してみましょう。

2. 入浴前にコップ1杯の水を飲む 💧

お風呂に入る前に、まずはコップ1杯の水を飲むことから始めましょう。温かいお風呂に入るとたくさんの汗をかき、体内の水分が失われます。💦 これにより血液の粘度が高まり、脱水症状を引き起こすことも。入浴前に水分を補給することで、脱水を予防し、安全にお風呂を楽しむことができます。

3. 40度の全身浴で15分間 ♨️

お湯の温度は40度、時間は15分がおすすめです。40度のお湯は、リラックス効果を高める副交感神経を優位にし、質の良い睡眠や疲労回復、ストレス軽減にもつながります。🧘‍♀️

長時間の入浴は体力を消耗したり、肌の乾燥を招くことがあるため、15分を目安にしましょう。

4. エプソムソルトで温浴効果をアップ!🧂

入浴剤には、エプソムソルトを使ってます。🛀

エプソムソルトは「塩」ではなく、硫酸マグネシウムの結晶です。お湯に溶かすことで、皮膚からマグネシウムを吸収できると言われています。マグネシウムは、疲労回復や筋肉の緩和、精神的な安定に役立つ重要なミネラル。温浴効果を高め、発汗を促す効果も期待できます。✨

5. 温冷交代浴で血行を促進!❄️🔥

ここからは、私のお風呂術のハイライト!✨ 温冷交代浴です。

1. お風呂から出た後、冷たいシャワーを30秒〜1分間浴びる。

2. 再び3分間湯船につかる。

3. 1分間冷たいシャワーを浴びる。

このサイクルを2回繰り返します。🔄

温かいお湯で血管を広げ、冷たいシャワーで血管を収縮させることで、ポンプ作用が活性化し、全身の血行が促進されます。これにより、疲労物質が排出され、全身の細胞に酸素や栄養が効率的に運ばれます。💪

また、この温度差が自律神経のバランスを整え、免疫力アップや精神的な安定にもつながります。

※心臓に負担がかかる可能性があるため、高血圧や心臓病などの持病がある方は、温冷交代浴を避けるか、かかりつけ医に相談してから行ってくださいね。

このお風呂術を実践することで、心身ともにリフレッシュし、質の高い睡眠や疲労回復を実感できるようになりました。😊

ぜひ皆さんも、今日からお風呂の時間を究極のセルフケアタイムに変えてみませんか?✨

タイトルとURLをコピーしました