「体が重い」「疲れやすい」「腰が…」中年になると、多くの方が体の変化を感じているはずです。仕事や家庭で忙しい男性こそ、自分のケアがその後のQOL(人生の質)を大きく左右します。
そこで提案したいのが「ピラティス」。女性向け、体が硬いから無理、なんて思っていませんか?それは誤解です。ピラティスは性別や年齢、運動経験に関わらず、すべての人に恩恵をもたらす素晴らしいエクササイズだと私は思います。
なぜピラティスか?理由は3つあります。
1. 慢性的な不調の改善・予防
デスクワークや運動不足で抱えがちな肩こり、腰痛、膝の痛み。ピラティスは、体の深層にあるインナーマッスル、特に腹筋である体幹のコアを鍛え、骨格を正しい位置に導きます。腹筋群が機能することで背骨が安定し、腰への負担が軽減され、痛みの改善・予防につながります。
2. 姿勢改善と見た目の変化
猫背は見た目を悪くし、内臓や呼吸にも影響します。ピラティスで体幹を強化し、正しい姿勢を意識できるようになると、背筋が伸びて堂々とした印象に。呼吸が深まることで、集中力アップやストレス軽減も期待できます。
3. メンタルヘルスの向上
ピラティスは、動きと呼吸に集中する「マインドフルネス」なエクササイズ。自分の体と向き合う時間は、ストレスを軽減し、精神的な安定をもたらすように感じます。多くのストレスをビジネスマンにとって、心身のリフレッシュは非常に重要だと思います。
ピラティスを始めるのに遅すぎることはない!
「今から運動なんて…」と諦める必要はありません。ピラティスは負荷を調整できるため、運動経験や体の硬さに関わらず始められます。マット1枚のスペースがあれば自宅でも可能。スタジオやオンラインレッスンを活用すれば、効果的に取り組めます。
ピラティスを始めるための第一歩とし私がお勧めするのはアプリです。
・おすすめアプリ:FitOn (フィットオン)
様々なフィットネス動画が見放題。ピラティスのプログラムも豊富で、自宅で気軽に始めたい方に最適です。
ピラティスは、単なる運動以上の価値があります。体の不調を改善し、若々しい姿勢を手に入れるだけでなく、心身ともに充実した日々を送るための強力なツールとなります。特に、全身を支える「腹筋(コア)」を鍛えることで、年齢を重ねても快適な体と高いパフォーマンスを維持できるでしょうと考えています。
快適な体と充実した人生のために、ピラティスを始めてみるのはいかがでしょうか?お勧めです!
返信転送リアクションを追加 |