ソイプロテインで健康も家計も賢く節約

My Essential

中年に突入し、健康への意識が高まってきた今日この頃です。

皆さんは日々の食生活で何か気をつけていることはありますか?

私は体力の維持と健康のためにプロテインを積極的に摂るようにしているのですが、今回はそのプロテイン選びについて、特に中年世代におすすめの賢い選び方をご紹介したいと思います。

なぜ今、植物性プロテインなのか?

乳糖不耐症であるため、これまでプロテインはWPI(ホエイプロテインアイソレート)を摂っていたのですが、最近は植物性プロテイン、特にソイプロテインに注目しています。その理由は大きく2つあります。

1. 健康面でのメリット

ソイプロテインは大豆由来のプロテインで、タンパク質だけでなく、食物繊維も豊富に含まれています。コレステロールゼロという点も、健康を意識する中年世代には大きな魅力です。またアンチエイジングにおいて動物性タンパク質よりも植物性タンパク質を推奨する研究もあります。

2. お財布への優しさ

WPIプロテインに比べて、ソイプロテインは比較的安価な傾向にあります。毎日摂取するものだからこそ、少しでも家計に優しいのは嬉しいポイントですよね。健康への投資は大切ですが、無理なく続けられることが一番です。

節約と美味しさを両立😃

さらに私が実践しているのが、最初からココアが配合されているチョコレート味のソイプロテインを選ぶことです。

アンチエイジングの為に、無味のプロテインに別途ココアパウダーを加えて飲んでいたのですが、チョコレート味のプロテインを選ぶことで、ココア代を節約し、しかも、チョコレート味は飲みやすくて飽きが来にくいので、毎日美味しく続けられます。

賢く選んで、健やかで豊かな毎日を

健康と家計、どちらも大切にしたい中年世代にとって、ソイプロテインへの切り替えはおすすめです。

健康面💪

大豆イソフラボンや食物繊維の摂取、コレステロールゼロ

経済面💰

WPIプロテインより安価、ココア代の節約

これらのメリットを考えると、ソイプロテインはまさに一石二鳥の選択肢と言えるでしょう。

この見直しをしてから、心なしか体調も良く、家計への負担も減って、ますます健やかな日々を送れています。皆さんもぜひ、ご自身のライフスタイルに合ったプロテインを見つけて、健康で豊かな毎日を送ってみませんか?

皆さんは普段どんなプロテインを飲んでいますか?

タイトルとURLをコピーしました